トップページへ
受付時間・診察内容
アクセス方法
受診されるかたへ
問診票ダウンロード
目に関するあれこれ
障害者手帳について
個人情報保護について
当院の理念
院長紹介
TKコンタクトのサイトへ
大きな文字でご覧になるにはこちらをクリックして下さい
お子さんの眼鏡に関する疑問・質問

Q 1.近視の眼鏡を掛けると、よけいに近視が進みませんか?
Q 2.眼鏡を掛けたり外したりしていると、目が悪くなりませんか?
Q 3.遠視の場合、眼鏡の常用が必要でしょうか?
Q 4.眼鏡のフレームはどのようなものがよいでしょうか?
Q 5.眼鏡店はどこがいいですか?
Q1 近視の眼鏡を掛けると、よけいに近視が進みませんか?
 度の強すぎる眼鏡を掛けると近視が進行しやすくなりますが、適切な眼鏡であれば近視が進行することはありません。
イメージ写真 ただ、小中学生の近視は眼鏡を掛けても掛けなくてもある程度進行しますので、眼鏡をかけても1年も経たないうちに度が進んでしまって、眼鏡を作り直さなくてはならないことがよくあります。そのため、眼鏡を掛けるとよけいに近視が進行してしまうような気になってしまいます。あくまでも眼鏡は見づらさを改善する道具であり、近視の進行を防ぐ効果はありません。

Q2 眼鏡を掛けたり外したりしていると、目が悪くなりませんか?
 近視の場合、眼鏡を掛けたり外したりしても近視が進行することはありません。学校の授業中は眼鏡を掛けて、登下校時や放課には外しても大丈夫です。また、ご本人が見づらくなければ、ご家庭や学習塾などで手元を見る時間が続く場合に、眼鏡を外して裸眼で勉強することは、むしろ目の緊張を少なくするメリットすらあります。
 ただし、眼鏡を掛けないと両目でも0.3が見えない場合には、安全面から自宅外では眼鏡を常用されたほうがよいでしょう。

Q3 遠視の場合、眼鏡の常用が必要でしょうか?
 お子さんで遠視の強い場合には、弱視や内斜視(目が内側に寄ってしまう状態)が生じやすく、その場合には眼科で適切に処方された眼鏡の常用が必要になります。ただ、弱視や斜視がなく、遠くも近くもきちんと見えていれば眼鏡の常用は必須ではなく、そのかたの状況に応じて眼鏡を外すことができる場合があります。まずは主治医の先生のご指示に従ってください。

Q4 眼鏡のフレームはどのようなものがよいでしょうか?
 眼鏡はお子さんの顔の大きさに合っていて、軽くて丈夫なフレームがよいでしょう。眼鏡はレンズと目の間隔を12mmに合わせることが基本です。概して小児は鼻が高くないので、鼻パッドが付いていないセルフレームではレンズと目の間隔が狭くなったり、逆に眼鏡がずり落ちそうになったりしがちです。鼻パッドがしっかりしているタイプを選ばれるとよいでしょう。また、お子さんは走ったり遊んだり動きが大きいので、眼鏡フレームのツルの部分がしっかり耳に掛るタイプを選ばれたり、耳にしっかり掛るようにツルに補助パッドをつけられるのもよいでしょう。

Q5 眼鏡店はどこがいいですか?
 眼鏡店のなかには、お値打ちでもしっかりよい眼鏡をつくるお店もありますし、値段は高いのに度が強すぎたりフレームの大きさが合っていなかったりするお店もあります。一概にどこがよいとはいえませんが、愛知県のかたなら、愛知県眼科医会指定眼鏡店をご利用されるのもひとつの選び方だと思います。愛知県眼科医会に所属している眼科医が処方した眼鏡処方箋に従って作成された眼鏡なら、もし度数が合わなくても3ヶ月以内であれば無料でレンズの交換に応じていただけます。
2009年2月1日掲載 
【関連コンテンツ】
お子さんが近視と言われたら
子どもの目について〜1.視力と屈折異常(近視・遠視・乱視)
眼鏡について
・眼鏡の不適合による体調不良等に注意!
上に戻る